ほんの10年ほど前まではスマホのフリック操作なんて使いづらいからガラケーで十分なんて思ってましたが、今やフリックにも慣れ、逆に何度もポチポチボタンを押すなんて考えられないぐらいスマホの操作にも慣れました。
周りの人も新聞を読む人は減り、本を紙媒体で読む人だって少なくなりました、電車の中ではほとんどの人がスマホを触っている時代です。
そんなスマホを持つことが当たり前の今だからこそ、もっとスマホを快適に使ってほしいです。
そのために、重要なのが便利なスマホ用ガジェットです。
スマホガジェットは正直無くても問題ないものではあるんですが、あったらとっても便利なものであることは間違いありません。
少しでも便利なガジェットに興味があるのなら、使った方が絶対にいいです。
スマホガジェットを気に入ってしまったら最後、きっと手放せなくなってしまいますよ!
今回はそんな便利なスマホガジェットを紹介していきます。
便利なスマホガジェット
皆さんは便利なスマホガジェットといえば何を思い浮かべますか?
おそらく人それぞれ思い浮かべるものが違いすぎて、コレ!というものはないと思います。
それだけスマホガジェットの発展はすごいものなのです。
皆さんがよく使っているイヤホンやモバイルバッテリーなども便利なスマホガジェットのひとつですね。
もちろんそれ以外にも便利なスマホガジェットはいっぱいあります。
筆者おすすめのスマホガジェットを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
バッテリースマホケース/スリムバッテリー ケース
スマホを使っていてネックになることといえば使い過ぎでバッテリーがなくなってしまうこと。
外出中にずっとスマホを触っていることは少ないと思いますが、それでも結構電力って消費するものです。
でも以外とモバイルバッテリーって持ち歩くの面倒…って思ったりもしますよね。
そこでおすすめしたいのがバッテリー付きのスマホケースです。
スマホケースとして装着するだけで充電できるので、ケーブルはいりませんし、モバイルバッテリーをポケットに入れる必要もありません。
ただし、やや重量が気になることはネックです。これは充電バッテリーを内蔵しないといけないのでしかたのないことです。
そのうちバッテリー内臓スマホケースも軽量化されるでしょうが、それまではちょっと不便かもしれません。
バッテリー内臓で大きい分、デザインもちょっと武骨なものが多いので、デザイン重視の人はちょっと不満かもしれませんね。
もちろんデザイン重視の素敵なバッテリーケースも中にはあります。
ただ、それを補ってあまるぐらいには便利なので、持っていて損はないですよ!
やっぱり普段の二倍近くの長さスマホを使っていられるのは便利です。使いすぎたり、夜充電を忘れてしまっても余裕がありますよ。
ワイヤレス充電器/Anker PowerWave 7.5 Pad
昨今のスマートフォンではワイヤレス充電という非常に便利な充電方法が増えました。
今まではいちいち充電ケーブルを刺さないと充電できなかったので、刺すのが面倒でしたが、そこに置いておくだけで充電してくれる画期的な時代になりました。
スリムなデザインでデスクのどこにでも起きやすく、ゴム加工された表面なのでスマホが滑り落ちにくい仕様になっています。
iPhoneでもandroidでもワイヤレス充電に対応している機器で使うことができる汎用性の高さもウリです。ちなみにスマホケースをつけたままでも充電が可能です。極端に厚みのあるものは無理ですが…
スマホコントローラー/Gamevice
昨今のスマホゲームはスケールも大きくなってきて、据え置きゲームでプレイするようなゲームがリリースされていることもあります。
でもああいったゲームってスマホの画面でするには指で画面をタッチして操作すると画面が見えづらくて仕方ないんです。
そんなスマホゲームを快適にプレイするためのスマホコントローラーというものが世の中にはあります。
これを装着すればスマホが携帯ゲーム機に早変わりします。ほかのスマホプレイヤーに差をつけるためにも装着をおすすめしますよ!
有線で一般的なコントローラーを繋げるものもあれば、スマホにドッキングしてスマホをコントローラーのようにするタイプもあります。
例えば紹介しているスマホコントローラーであれば任天堂のswitchのような形でスマホを操作することができるようになります。
スマホゲームにハマっていてもっと本格的にやりたいと思っている方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
スマホレンズ/olloclip
スマートフォンに装着することができるカメラレンズ。
一眼レフカメラって重いですからやっぱり持ち運びには不便です。普段から持ち歩いているスマホで一眼レフクラスに写真が撮れたらうれしいですよね。
そんな要望に応えたのがこの「olloclip」です。最近のスマホのカメラ機能がそもそもかなりレベルが高いのに合わせ、専用のレンズを使っていますから、一眼レフに引け劣らない写真を撮影することができます。
今はInstagramの熱量も格段に上がっている時代なので、カメラに力を入れたい人はぜひ入手したい一品です。
ワイヤレスイヤホン/AKIKI Bluetooth イヤホン
今のスマホの一部では防水加工のためイヤホンジャックというものがなくなってきている時代です。
充電ケーブル穴からイヤホンジャックに変換する方法もありますが、せっかくならこの機会にワイヤレスデビューするのも一興ですよ。
そんなワイヤレスイヤホンですが、ワイヤレスにも形状が色々あるので、意外と選ぶのに迷ってしまいます。
ざっくりと分類分けをするとコードありかコードなしという違いになりますが、これが割と大きな違いで、コードありだと首にかけられる代わりに有線イヤホンと同じくコードが邪魔になります。
無くしづらいというメリットと引っかけたりする邪魔さのデメリットどちらを取るか選んでみてください。
筆者のおすすめとしては断然コードレスです。コードレスは完全独立のトゥルーワイヤレスタイプとも呼ばれ耳にイヤホン部分を入れるだけで使えるので、ケーブルの煩わしさから解放されます。
その分ポロっとなくしてしまいそうな点だけはデメリットですが、コードを気にせず耳栓をしている感覚で音楽を聴きながら自由に動けるのは非常に快適の一言です。
まとめ
スマートフォンがただでさえ便利な代物なの、さらに便利なガジェットを持ってしまうといよいよ自堕落が極まってしまいそうですね。
ただ、見方によっては便利なガジェットで時間短縮をしているともいえるので、便利ガジェットで得た余裕を何かに活かすようにしてみてくださいね!