【見放題よりレンタル?】dtvのレンタルサービスで好きな動画だけ楽しもう!

皆さんはdtvのレンタルをご存知ですか?
dtvを知らない人に向けて、dtvとは一体どういったサービスなのか?dtvのレンタルはどんなメリットがあるのかなどご紹介します。

ビデオ屋さんにレンタルをしにいくのが面倒な人、見放題ほど映画やドラマも見ないという方は、この機会にdtvのレンタルお家にいながら好きなものだけレンタルして動画を楽しみませんか?

dtvのレンタルサービスとは?


dtvというのはNTTドコモが提供している動画配信サービスです。
dtvでは月額料金を支払うだけで提供されている作品を「見放題」になるというサービスなのですが、追加で料金を支払えば期限付きで「レンタル」をすることができるんです。

全部見放題なのにレンタル?と思うかもしれませんが、残念ながら新作映画などはすぐには見放題作品に入らないことも多いです。
そういった新作映画をいち早くレンタルすることができるのがdtvのレンタルサービスなんです。

ちなみにこのレンタル機能はdtvの有料会員に登録していなくとも利用することができるサービスとなっています。
見放題はどうでもいいけど新作はレンタルしたい!という人はdアカウントさえ登録してればレンタルすることができるようになります。

dtvでレンタルできる作品は2000以上あり、映画、アニメ、ドラマ、もちろん洋画邦画海外韓流などなどジャンルも豊富です。
見放題」と「レンタル」を合わせれば、人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」のシーズン8までを見放題で見て、最新のシーズン9をレンタルで楽しむということもできてしまいます。

レンタルのいいところはこういった「最新」を楽しめることにあります。見逃してしまったドラマもレンタルすればすぐに見ることができたりするので、まずラインナップを見てみてもよいかもしれませんね。

レンタルサービスについて


dtvのレンタルサービスについてご紹介します。
料金や支払い方法、注意点などdtvのレンタルサービスを利用するのにおいて知っておいたほうがよいことばかりですからご覧ください。

dtvの気になるレンタル料金


レンタル料金ですが、先に言っておくと作品によって値段は違います。一概に何円とは言えないのが本音です。ですが、もちろんおおよその相場はあるもので、100円から始まり、新作映画は500円前後のものが多いです。

ジャンル レンタル料金
映画 100~500円
ドラマ 150~300円
アニメ 150~250円

ちなみにレンタルする動画の画質によっても値段が多少前後します。ほんの100円ちょっとの差が多いですが、通常画質とHD画質どちらを選ぶかによって値段が変わるので画質にこだわらない人は通常画質を選べば少し安くなりますよ

スマホで見るのなら画面が小さいですしいっそ通常画質でもいいかもしれませんね。逆にテレビの大画面で見るなら画質が荒いと粗が目立つのでHD画質を選ぶことをおすすめします。

dtvレンタルの支払方法


dtvでレンタルする時の支払い方法は2種類ありクレジットカードでの支払いかキャリア決済のどちらかを選ぶことができます。
もうひとつdポイントが余っているのならこちらで払うという方法もあります。

ちなみにキャリア決済やクレジットカードなどの支払い方法を選べば100円ごとに1円相当のdポイントが溜まりますよ!

dtvレンタルで使えるデバイスは?

レンタルしたら次は視聴すると思いますが、dtvのレンタルサービスでは今や主流のスマホはもちろんのことパソコンやタブレット、テレビを使って観ることができます。
ただ、最近は使われることも多いゲーム機などを使った視聴には対応していないので注意してください。

スマホなどで観れるので、テレビと違ってお風呂でもトイレでも、ベッドで寝ころびながらでも、電車の中でもどこでも視聴が可能です。ただし、マルチデバイスで視聴できるようにするのであればdtvの会員にならないといけないので気をつけてください。

レンタルしてしまってからその事実に気づいた場合でも、後からdtvに登録すれば、ほかの端末でも使えるようになるので安心してください。

dtvレンタルサービスの注意点。レンタル期間は30日以内!


dtvのレンタルサービスには注意点があります。それはレンタルした作品の視聴期限です。
レンタルした作品は基本30日以内に視聴しないといけません。

しかも30日間いつでも何度でも視聴できるわけではありません。これがちょっとした罠で一度でも再生してしまったら、そこから48時間以内に視聴しないといけません。
48時間が過ぎてしまうとレンタルが終了になってしまいます。

ですので、今から見ようと!と準備したのでなければ再生ボタンを間違って押すことのないようにしてください。
レンタル作品のキャンセルもできませんので注意してください。もちろん全く見ずに返却になってしまっても返金されることはありません。

これだけ見るとちょっと残念なサービスに見えますが、ほかのレンタルサービスと比べると30日間いつでもOKというのは貸出期間的には長いほうなんです。
別のレンタルサービスだと2日3日以内のものだってあったりします。そう考えるとどれでも30日以内と考えたら融通は聞きやすいサービスですよね。

dtvのレンタル方法


dtvのレンタル方法を簡単にご紹介します。
複雑なものではないので、こういった登録が苦手な方でも簡単に利用できると思います。

  1. レンタルしたい作品を選ぶ
  2. dtvのサイトの中で「¥」マークの付いたものがレンタル可能な作品です。ソートすることで絞り込みもできるので探す際は使ってみてください。

  3. 画質を選択して料金確定
  4. 先ほどもご説明した通り、レンタルの料金は画質によって多少前後します。
    安い方が言い方は通常画質を、綺麗な映像が見たい方はHD画質をお選びください。

  5. 支払方法の選択
  6. 支払い選択画面に移行したら、お好みの支払い方法を選択してください。

  7. 決済完了
  8. dアカウントでログインをし、dマーケットの決済画面で決済内容を確認してOKだったら決済完了です。

dtvのレンタルについて

Q.レンタルした日を忘れてしまった、レンタル期限がいつか知りたい。
A.レンタルした日を忘れたり、決済番号の確認や視聴期限を知りたい時はレンタル履歴というものがあるので、そちらから確認してみてください。

Q.dtvのアプリを使ってるのにレンタルできない。
A.レンタルできないデバイスもありますので注意してください。アプリではなくブラウザからなら問題なく購入できる場合もあるのでお試しください。レンタル手続きの途中でミスをしている場合もあるので注意してください。決済ミスなどありがちなミスなので要注意です。

Q.オフラインでもレンタルした動画は見ることができますか?
A.dtvのレンタルは先にダウンロードさえしておけオフライン視聴ができて、オフラインでもスマホでどこでも見ることができます。ダウンロードしていてもレンタル期間を過ぎたらダウンロードした動画は見れなくなってしまうのでご注意ください。

このほかに気になる問題がありましたら、dtvに直接お問い合わせをしてみてください。

dtvで好きな映画だけをレンタルしちゃおう!


今は動画見放題の配信サービス(VOD)が流行っている時代ですが、自分の見たいものだけレンタルするのもひとつの手です。

動画などを楽しむ時間が限られていて、見たいと思うものだけを見たいという方はdtvのレンタルサービスをぜひ使ってみてください。

もちろんdtvでも見放題サービスがあるのでそちらも一緒に楽しんでしまってもよいかもしれませんね!

dtvが気になる方はこちらから!

dtvの公式サイトへ