【2019年】gloストア梅田で全フレーバーがお試しできる!?ついでにメンテナンスも!

gloのフレーバーっていっぱいあるから全部吸ってみたい。
でも全部買うのは結構なお金になるし、吸いきれなかったら湿気って美味しくなくなるし、かといって別々に買うと味の比較ができない……

なんとかうまい方法でフレーバーをコンプリートできないかと思っていたところ先輩から「gloストアで試し吸いしたら?」と言われました。

そういえばそんな専門ショップありましたね。購入時に製品登録がどうのこうののチラシを見かけた気もします。

とにかくそんな便利な場所が近場にあるのなら試しに行ってみようということで、今回は『gloストア梅田店』に行ってまいりました!

gloストア梅田店へGO!


早速最寄りのgloストアのある梅田へ向かうことに!
駅からそれほど遠くないので、出口さえ間違えなければ難なく到着しちゃいました。

噂には予約がいると聞いていたのでドキドキでしたが、すんなりと中に入れちゃいました。(購入するのなら事前に予約しておいた方がスムーズですよという話でした)

gloストア梅田は一階と二階にスペースが分かれているのですが、一階はショーウィンドウが置いてあったり、受付があります。
そして二階にメンテナンススペースコワーキングスペースが設置してあります。

おお、と感心してみているとスタッフの方に話しかけられ、メンテナンスと試し吸いがしたいと告げると、特に特別なことを言われることなく二階へどうぞーっといわれました。

上がってみるとそこはきれいなノマドスペースといった感じで、3エリアほど作業スペースがあるぐらい広々としていました。

電源がついている席もあるので、その場でgloの充電もできますし、パソコンやスマホの充電もできちゃいます。Wi-Fiもあるので、ネットを見ながら仕事をしている人もいました。

喫煙しながら仕事ができるし、Wi-Fiも電源もある、タバコも買えるし、飲み物買える、喫煙者のノマドワーカーからすれば天国のような環境でした。

↓画像は電源のあるテーブル席ですが、こんな案内札がありました。

タバコを販売しているけど禁煙という何ともいえない矛盾感ですが、もちろんgloはOKです。

吸うならタバコじゃなくてgloを吸ってねということなのでしょうね(笑)

まずはgloのメンテナンスに

早速gloの試し吸いをしたいところですが、メンバーのひとりのgloがちょっと不調だったので見てもらうことに。

スタッフの方にまず「箱や保証書などはお持ちでしょうか?」と聞かれたのですが、彼は割と突発的に呼んだので、glo以外何も持っていませんでした。
そんな状態でしたが、突っ返されることなく、快くメンテナンスを引き受けてもらえました

次に、「gloの会員登録は済ませてあるかと聞かれました」、が、それもしていませんでした。(←準備不足過ぎる)

最初からgloストアで購入していれば、説明を受けるので登録まで済ませていたりもするんですが、あいにく彼はコンビニで購入していたので何の登録もしていませんでした。

ほんとはコンビニであっても製品登録すればキャッシュバックが受け取れたりするので、皆さんはしておいたほうがいいですよ。

といっても、別に会員登録されていないのであれば、その場ですればいいだけの話なので、ちゃちゃっと用紙に記入して会員登録を済ませました。

で、完了しました!と紙を渡したら、すんなりと箱を渡されました

あれ?メンテナンスに出したgloは?

……

なんとメンテナンスどころか新品と交換してもらえました。
しかも保証書もなければ、レシートもありませんでしたが。(※本当はちゃんと持って行かないとダメです。

今回に関しては彼が持っていたgloが去年の秋ごろのに発売されたばかりのgloシリーズ2だったので、レシートがなくともさすがに保証期間内の半年以内だと判断してくれたのかもしれません。(真偽はわかりませんが)


ちなみに保証期間が過ぎて壊れてしまっていたとしても980円で新品と交換してもらえるんですよ。

実際に買いなおしたら3980円ですからかなりお得です。
もし今私が持っているgloが壊れたら、ここにきて変えてもらおうと思います!

メンテナンスも済んだので試し吸い


さてメンテナンスも終わって新しいgloも貰えたので、待ちに待ったフレーバーの試し吸いをさせてもらいます!
と、その前にまずは今あるgloのフレーバーについてちょこっと紹介しておきます。

今あるgloのフレーバーは全18種!


2019年2月現在、gloから販売されているフレーバーは全18種あり、内訳は以下のようになっています。

ネオスティック:10フレーバー
neo:8フレーバー

一瞬、どっちもネオで違いがあるの?と思うかもしれませんが、ちゃんと違いがあります。

ネオスティックシリーズは正式にはKENTネオスティックといって、紙たばこでも有名なKENTが出しているglo用のスティックです。
対してneoシリーズはgloのために生まれた新しいブランドです。

    ・ネオスティック(10種)

  1. ブライト・タバコ
  2. スムース・フレッシュ
  3. インテンスリー・フレッシュ
  4. フレッシュ・ミックス
  5. リッチ・タバコ
  6. シトラス・フレッシュ
  7. スパーク・フレッシュ
  8. ダーク・フレッシュ
  9. ミント・ブースト
  10. ベリー・ブースト
  11. ・neo(8種)

  12. ネオ・ダーク・プラス・スティック
  13. ネオ・ロースト・プラス・スティック
  14. ネオ・フレッシュ・プラス・スティック
  15. ネオ・ダークフレッシュ・プラス・スティック
  16. ネオ・ブースト・ベリー・プラス・スティック
  17. ネオ・ブースト・ミント・プラス・スティック
  18. ネオ・ブースト・ミント・プラス・スティック
  19. ネオ・クリーミー・プラス・スティック

どのフレーバーが吸いやすいかを3人の視点から


gloストアには全フレーバーが置いてあるので、全部試してやる!と言いたいところですが、さすがに全部吸うと時間もかかるし、肺もさすがに限界を迎えるので適当に5本選んでみました。

みんな、ネオ系列はあまり吸ったことがなかったので、今回はどのネオが美味しいか?吸いやすいかを調べながら試しに吸ってみることにしました。

  • ネオロースト
  • ネオフレッシュプラス
  • ネオブーストベリー
  • ネオブーストトロピカル
  • ネオクリーミー

今回gloのフレーバーを試してみるメンバーはこちら!

・ほぼ吸わない人(同僚A)
・そこそこ吸う人(先輩B)
・比較的ヘビースモーカー(私)

では早速感想のほうにいってみたいと思います!

ネオロースト

・先輩B
メンソール勢なのでレギュラーはう〜んって感じ。吸い応えはある。
ちょっとピリッとする舌残りがあるかな?

・同僚A
香ばしい。THEタバコって感じがする。吸いごたえはありそうだけどライト層にはちょっと……って感じ。
逆にタバコを吸ってる人はほかのフレーバーより満足できそう。

・私
深みがあって、タバコ感が強い。
連続で吸っても口の中に紙タバコ特有のイガイガが蓄積しないので美味しく吸える。
レギュラーのハイライトやアメリカンスピリットなど
ちょっとキツめのタバコを吸っていた人なら好きかもしれない。

ネオフレッシュプラス

・先輩B
フレッシュ+はどういう……?メンソール強いってこと?そういうアプローチなら
やっぱり強メンソールの方がいいかな。でもNEOなので吸い応えはある。

・同僚A
すーーっとする。ちょっとむせた。なんというか歯磨き粉間。タバコともまた違った何かな感じがする。
清涼感はある。

・私
通常のgloのメンソール系は、吸い応えはあまりなく、ただメンソールの刺激を選べただけだった。その点これはメンソールなのに吸い応えがある。
通常のgloメンソール系の上位互換といえる。KENT・KOOLのメンソールを吸っていた人におすすめ。

ネオブーストベリー

・先輩B
非常にベリー。ガムっぽい感じ?そんなに後味は悪くないな。
気分転換には良いかも。メンソールは弱め。やっぱりNEOは吸い応えある。

・同僚A
甘酸っぱいベリーの味がして割とすき。おもったよりメンソールも控えめ。
ベリーのおかげでかなり吸いやすいフレーバーだと思う。

・私
カプセルの影響もあってメンソールが強い。
ベリー系のメンソールなので味も爽やかで吸いやすい。
メビウスのオプションイエローみたいな感覚で吸える。
レギュラー好きにはちょっとおすすめできない。

ネオブーストトロピカル

・先輩B
たしかにトロピカル。いやめっちゃトロピカル。爽やかな南国の風が吹く。
甘いの好きな人は絶対好きやんって風味。ミックスフルーツ?ポイフル?若干メンソール入ってるのも良い。
個人的にこれは当たりかも。

・同僚A
フルーツ系の香りがしたので期待大。吸ってみたらかなり甘い。
ふたりの吐いた煙すら甘い。でも後味はすっきり。吸いやすい。
ライト勢ならこれはおすすめかも。

・私
甘い。吐く息すら甘い。パインの香りがする。おいしい。吸いやすい。思ったより味は残らない。私の中ではこれがちょっとイマイチ。名前の通り柑橘系のような味わいがあるけれど、
味が付きすぎている。ウィンストンの緑色のメンソールを吸ったときに「これメロンソーダじゃん」ってなったときを思い出した。

ネオクリーミー

・先輩B
たしかにクリーミー。普段強メンソール吸うので余計にクリーミー。
普通のやつに比べると重ために感じる。煙草独特の苦味や舌に匂いの残る感じもない。
アメリカのカラフルな粘土の香り。

・同僚A
めちゃくちゃいい香り。甘いバニラの香りがする。
一番香りが気に入ったから吸ってみたけど。吸ったらあんまり甘くなかった……味うすい。
むしろちょっとタバコというかコーヒーっぽい苦さ。でも後味はない。

・私
クリーミーという名だけあって甘い香りを楽しむことができる。
ただ、ローストなどと比べると吸い応え、タバコ感はかなり弱い。
キャスターの3ミリみたいな感じ。でも香りは好き。

試し吸いの結果……

3人の協議の結果、こと吸いやすさという意味では「ネオブーストトロピカル」がこの中では一番かなという結果になりました!ただ、タバコとしては…という感想も多かったです(笑)

ちなみに私がウキウキと5本以外に吸ったフレーバーの感想ものっけておきます。

    ネオダーク:木の匂いみたい、家具売り場みたいな
    ネオブーストミント:メンソール強い、めちゃくちゃ強い。
    ネオダークフレッシュプラス:渋いワインみたいな感じ。口の中に大人っぽい女性がいる感じ。

    これから改めて買いたい人におすすめ限定カラーglo


    新しいgloは販売されてすぐはブラックのみでしたが、今ではgloストア、オンラインストアでは「リッチブラック」以外に3色追加され「グレー」「ローズ」「ゴールド」

    そして2月7日からはコンビニ限定で3色の限定カラーが販売されています。
    「ファミリーマート」「ローソン」「セブンイレブン」
    で各1色ずつ販売されています。

    ファミリーマートは「グリーン
    水色と緑がメインカラーのファミリーマートに合った、メロンのような高級感を醸し出す上品なグリーン。

    ローソンは「バイオレット
    イメージカラー的にブルーかと思いきや、バイオレットという予想斜め上のカラー。
    予想外ではありますが、メタリックカラーとバイオレットの相性は非常によく、上品な大人のカラーリングになっています。

    セブンイレブンは「レッド
    以前レッドはファミリーマート限定カラーでしたが、今回は心機一転セブンイレブンでの販売になります。
    ちなみにファミマ版のレッドは旧型なので、新型でのレッドカラーは初です。

    どれも光沢のあるメタリックなデザインで、通常カラーよりも特別感を見せられますよ!


    ちなみに、これを見てあれ?こんなにgloのカラーあったっけ?と思いましたがよく見てみるとカバーでした。

    これからは紙から加熱式の時代に!

    今やどこもかしこも禁煙の時代で肩身が狭いですが、禁煙でもgloやIQOS、プルームテックならOKというお店も少なからずあります。

    単純にタバコよりもこちらの方が多少、体への悪影響も少ないですから、皆さんも紙たばこからgloに乗り換えてみませんか?

    今までgloが壊れたら都度コンビニに買いに行っていたという人も、近くにgloストアがあるのなら、交換対応や格安交換購入もできたりしますので、ぜひ試しにgloストアに行ってみてください。

    店舗名 グローストア梅田
    住所 大阪府大阪市北区茶屋町15-22アーバンテラス茶屋町
    営業時間 10:00~20:30
    アクセス 阪急梅田駅 茶屋町口改札 徒歩5分

    ちなみにgloストアgloスポットはちょっと違うので気を付けてくださいね。

    gloスポットは提携たばこ販売店で、無料体験サービスやネオスティックの販売などはしていますが、メンテナンスやアクセサリの販売はしていません。
    ゆっくりと休みながらgloの試し吸いをしたいのならgloストアを探さないといけません。

    お近くにgloストアがあった人はぜひフレーバーのお試しに行ってみてくださいね!