一人暮らし用におすすめ鍋ランキング5選

一人暮らしに鍋なんて必要ない
そう思っていて、鍋を持っていない方も多いのではないでしょうか?

もちろん、料理をする時間がない位、忙しい現代人だからこそ、一人暮らしにおいて鍋にこだわりを持つ人は割合的に少ないと言えるでしょう。

しかし、毎日食べるものがコンビニ弁当などに固定されてしまうと、健康的にも決して良くありません。

今回は一人暮らしの方におすすめしたい、機能性抜群のお鍋について解説致します。
この記事を読んで頂ければ、お鍋を購入する基準を知り、ライフスタイルに合わせた鍋を購入することが可能です。

鍋を使って出来るおすすめ簡単料理とは?


鍋を使ってどんな料理が出来るの?
どんな道具も、実際に何が叶えられるかが分からないと欲しいと思えないのが現実。
この項目では、鍋で出来るおすすめ簡単料理を解説します。

鍋で簡単にハンバーグを作ろう!

鍋を使う事で、ひき肉から簡単に煮込みハンバーグを作ることが可能
コンビニ弁当に入っているハンバーグも良いですが、お肉本来の肉汁を最大限に楽しむのなら「手作り」がおすすめ。

デミグラスソースにハンバーグのタネを入れて煮込むことで、しっかり味が染み込んだハンバーグを味わえるのも、お鍋のメリットでしょう。

鍋があれば炊き込みご飯も作れる!

お鍋があれば、お米が立つような美味しい炊き込みご飯も作成可能。
バリエーションは多岐に渡り、季節のキノコや新鮮な魚介類を入れるのも良いでしょう。

栄養満点でありながら、作れるバリエーションも多い「炊き込みご飯」はおすすめです。

野菜沢山!栄養満点のポトフも簡単調理!

一人暮らしで顕著に現れやすいのが「野菜不足」と言えるでしょう。
そんな健康を考慮して、野菜たっぷりの栄養満点ポトフを鍋で作るのも素敵ですね。

体を芯から温めて、栄養もバランス良く取れるポトフはおすすめです。

鍋を購入する際に抑えておきたい選び方


ここまでなお鍋を使って作れる料理について解説しました。
作れるバリエーションが多岐に渡り、鍋を持つ魅力を知ることが出来たのではないでしょうか?

しかし、実際にお鍋を購入する場合に、どんなポイントで選べば良いか分からない方も多いはず。この項目では、鍋を選ぶ際のポイントを解説致します。

鍋の素材

鍋の素材別の特徴を簡単に列挙します。

鍋の素材 メリット デメリット
アルミ鍋 熱伝導が良く軽量である 酸やアルカリに弱い
ステンレス鍋 保温性が高い 焦げ付きやすい
ホーロー鍋 酸に強く保温に優れる ヒビが入るとサビやすく重い
フッ素加工鍋 食材がこびり付きにくい コーティングがはげる
土鍋 火当たりが柔らかく保温性○ 衝撃で割れやすい
鉄鍋 高温に強く耐久性○ 手入れを怠ると錆びたり、焦げ付く

鍋の素材によって特徴は様々。
利用用途に適したものを選びましょう。

熱の伝わりやすさ

鍋によって「熱の伝わりやすさ」が大きく違います。
熱の伝わりに時間が掛かれば、じっくりと加熱をする煮込み料理に、熱が伝わりやすければ時間のない朝の味噌汁作りに重宝するでしょう。

鍋の種類

鍋にも様々な種類が存在します。水を使わない調理が可能な「無水鍋」、とにかく軽く味噌汁調理に重宝する「行平鍋」、カレーやシチューなどをたっぷり作る煮込み料理におすすめの「深型鍋」など。自身の用途によって購入する商品を選びましょう。

機能性抜群!おすすめの鍋を紹介!


ここまでは、お鍋の選び方のポイントを説明しました。
しかし、実際に選び方を説明されても、なかなか選べないというのが現実。

そこで、この項目では今おすすめする機能性抜群のお鍋をご紹介致します。

高木金属 ホーローあじわい鍋 弥生 18cm

見た目は土鍋風のデザインでありながら、ホーロー鍋でガラス蓋の付いた両手鍋。アルカリに強く、汚れやニオイも移りにくい特徴があります。あらゆる鍋料理にマッチするおすすめのお鍋です。

CHASSEUR ラウンドキャセロール 20cm

熱伝導性に優れており、弱火でも調理が可能なホーロー鍋。
フタ裏にはライン上にある突起があり、調理時の蒸気の対流と水滴の戻りをバランス良く起こし、旨味を逃しません。
あらゆる料理で効果を発揮するおすすめのお鍋です。

ティファール コンフォートマックス シチューパン 20cm

本体を長持ちさせるために18-10ステンレスを使用。ステンレスの主成分である鉄の酸化を防ぎ、腐食を抑制します。
また底面構造にも大きな特徴があり。IHでの熱変形を防ぐステンレスとアルミニウムの3層構造を実現。
耐久度の高い長くお鍋を使いたい方にはおすすめです。

Vermicular オープンポットラウンド 18cm

「世界一素材の味を引き出す鍋」がコンセプトのバーミキュラのお鍋。
フタと本体の密閉性が高く、究極の無水調理を実現します。

野菜から出る水分や旨味を使いながら、素材本体の味を引き出すのです。
栄養も逃さないため、一人暮らしで栄養が偏っている方にもおすすめ。

staub ピコ・ココットラウンド 20cm

ストウブ独自のセルフペインティングシステムにより、小さな突起で美味しさを閉じ込める。
蒸発した旨味を外に逃さずに再度、鍋に滞留させることが出来ます。

厚く重いフタによって、保温性と高め半圧力鍋的な調理も可能。
耐久性も高く、おすすめのお鍋でしょう。

ひとり暮らしも鍋で食生活充実!鍋にこだわって生活を豊かにしよう!

ここまでは一人暮らしにおすすめの高機能なお鍋をご紹介しました。

とにかく値段が安いもので購入を決めてしまいがちですが、お鍋をこだわることでより多彩な料理を作成することが可能です。

調理器具にこだわって、美味しい料理を作り生活を豊かにしていきましょう。
この記事が、お鍋の購入を考えている方の一つの参考になれば幸いです。