- ヒゲを毎日剃るのが面倒
- ヒゲが濃くてどうにかしたい
そんな悩みを抱えているけど、エステやクリニックでの脱毛って時間もかかるしお金もかかるから中々手が出ないメンズもいますよね。
そんなとき、家で手軽に脱毛できたらうれしいですよね。とはいえ、一本一本抜いていくなんて途方もないですから現実的じゃないですし、どうしたものか。
でも今は便利な時代になって、自宅でも手軽に脱毛ができる「脱毛器」が販売されています。
ただし、一口に脱毛器と言っても、脱毛する部位によって選ぶべき脱毛器の種類も変わってきます。
今回はそんなヒゲの脱毛を試してみたいメンズ向けの、ヒゲ脱毛に向いた脱毛機器をご紹介します。脱毛に関しても解説するので、ぜひご覧ください。
脱毛器について
脱毛器はどちらかといえば女性向けの製品が多く、主に腕や足といった部位の脱毛に使われます。腕や足の毛は女性なら特に柔らかいですから、脱毛器もそれに合わせたぐらいの出力しかパワーが出ません。
ですが、メンズのヒゲは女性の毛に比べしまうと、硬さ太さ共に全然違います。なので、女性向けの脱毛器だとパワー不足で、うまく脱毛できるかわかりません。
カートリッジ
カートリッジは脱毛器の光を照射する最も重要な部分です。
この脱毛器の先端にあるカートリッジから光が照射され、ヒゲに熱を与えることで、脱毛の効果を得ることができるわけです。
ですが、このカートリッジは長く使っていると、いずれ光らなくなってしまいます。そうなったとき、カートリッジの交換が必要になります。
カートリッジ交換のない使い切りタイプの場合、本体ごとの買い替えが必要になるので、気を付けましょう。
このカートリッジの弱点としては価格がそれなりに高いことです。メーカーによってかなり差はありますが、3000~10000円ほどかかります。
脱毛を続けていきたいと思う方はランニングコストのこともしっかりと考えて選ぶ必要があります。
脱毛の時の大事なアフターケア
脱毛をした後はしっかりとアフターケアをするようにしましょう。脱毛後の肌はうまくやったとしても熱がこもるものですから、その状態で置いておくと肌乾燥などの原因になりかねません。
そうならないためにも、ヒゲ脱毛の後はアフターケアをしっかりするようにしましょう。
大事なのは「冷やすこと」と「保湿すること」です。まずは火照った肌を冷たく濡らしたタオルや保冷剤などで冷やしましょう。
その後、化粧水や乳液を脱毛部分にやさしく塗っていきます。化粧水や乳液については脱毛後用というものがあるわけではないので、自分の肌に合ったものを探してみてください。
このアフターケア用のアイテムのランニングコストもしっかりと考えておかないといけないので、思ったよりもお金がかかるかもしれないということは覚えておいてください。
永久脱毛したいなら脱毛器はおすすめできない?
脱毛器はもちろん脱毛は可能ですが、永久脱毛となると話が変わってきます。
ヒゲを毎日剃るのが面倒くさいから脱毛したいという人だと、家庭用の脱毛器ではあまり意味がありません。
あくまで脱毛器は一時的に脱毛をするものであって、脱毛クリニックなどで行う永久脱毛とはわけが違います。
永久脱毛はヒゲが生えてこなくなるように、発毛細胞を破壊することで、永久脱毛をします。ですから、永久脱毛は医療行為と捉えられており、個人でやるには危険が伴います。
永久脱毛でなくとも個人での脱毛は肌トラブルなどが起こりやすいものですから、できるだけ自分で脱毛を行うのは避けておきたいぐらいです。
ですので、『脱毛=永久脱毛』と思っている人は脱毛器を利用するのはおすすめしません。その場合はおとなしく、医療脱毛を受けて永久脱毛してもらわないといけません。
もちろん一時的にでも脱毛効果を得たい、できるだけヒゲ剃りの回数を減らしたいというメンズにはおすすめできる商品ですので、誰にでもおすすめしないというわけではありません。
脱毛に付き物な肌トラブル
ヒゲ脱毛を脱毛器でしようとするとどうしても起こりがちなのが「肌トラブル」です。
脱毛は場合によっては医療行為とされるぐらい繊細な作業が要求されるものでもありますので、脱毛器の使い方を誤れば、肌トラブルを引き起こす可能性も高いです。
特にアゴ下のような自分では見づらい場所に脱毛器を使うときは操作がおぼつかず、火傷などを負ってしまうこともしばしば。
脱毛クリニックやサロンでも火傷することはありますが、その場で処置をしてもらえるので、大事にはなりませんが、個人だとその火傷が原因で肌トラブルが悪化したりすることもなくはありません。
トラブルとは少し違いますが、自分で脱毛をおこなうとどうしても、脱毛の仕上がりにムラができることが多いです。
おすすめ脱毛機器3選
ここからはおすすめしたい脱毛機器を3つご紹介したいと思います。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4x
2週間に1度の使用で、約3ヶ月で脱毛効果を実感できます。
メンズのユーザーも3割と脱毛機器としては多めで、ヒゲ脱毛として使うメンズも多いです。
カートリッジの交換なども必要ないので楽に使えます。
ケノン
メンズ利用者も4割近くとかなり多いです。照射のレベル調整ができるので、痛いのが苦手な人は自分で調節できるので安心。
カートリッジ交換ができるので、コスパが良い!
メンズレイボーテ
熱に敏感な方向けに敏感肌モードや、逆にヒゲなどの濃い部分に使うためのパワーモードを搭載しています。
美肌効果もあるといわれ、がさつき肌のケアも同時にこなしてくれます。
本当にヒゲを脱毛したいなら医療脱毛
本当に毎日のヒゲ剃りが面倒くさくて、どうしても脱毛がしたいという場合は、脱毛器に頼るのではなく、医療脱毛を利用する方がおすすめです。
医療脱毛には主に「レーザー脱毛」と「ニードル脱毛」がありますが、現在、主流となっているのはレーザー脱毛となっています。
短期的に見ればレーザー脱毛は8万円前後費用が掛かりますから、なかなか手が出しづらく思うかもしれません。
ですが、長期的に見ればレーザー脱毛は一度してしまえばヒゲを半永久的に脱毛することができますから、結果的にヒゲ脱毛器のランニングコストをなくすことができます。
それに自分でやるわけではないですから、自分でやるよりも綺麗に脱毛ができます。アフターケアもばっちりですし、ヒゲを生やす気がないのであれば、永久脱毛してしまうのもひとつの手です。
ヒゲ剃りから真の意味で脱却したいのであれば、医療脱毛による永久脱毛はおすすめです。
まとめ
脱毛器は何もヒゲ脱毛にだけしか使えないわけではありません。ヒゲの脱毛ついでに手や足の毛を脱毛するのも良いかもしれません。
再度言っておきますが、脱毛器だけでは永久脱毛は難しいので、どうしても永久脱毛がしたい場合は医療脱毛を頼りましょう。その方が、脱毛器を買うよりも結果的にはお得かもしれません。
定期的に脱毛するのは面倒かもしれませんが、ヒゲを毎日剃るよりは遥かに楽ですから、気になるメンズはぜひヒゲ脱毛に脱毛器を使ってみてくださいね!