最近は禁煙ブームに伴ってアイコスやgloのような加熱式タバコやVAPEのような電子タバコに切り替える人が増えています。中でも嗜好品として人気を博しているのがVAPEです。
加熱式タバコと違ってニコチンを含まないリキッドを使って吸うのでタバコ特有の健康被害もないですし、タバコ以上に煙が出るので吸っていて楽しいです。
そんなVAPEブームの中でも最近頭角を見せ始めた「CBDリキッド」を皆さんはご存知ですか?
VAPE(ベイプ)
VAPE(ベイプ)とはヴェポライザーと呼ばれる装置を使って吸うもので、日本では電子タバコとして親しまれています。
VAPEに使われるリキッドは加熱式タバコでいうタバコの部分にあたるもので、これを変えることで様々な味を楽しむことができます。
リキッドの中でもニコチンの含まれるリキッドは薬事法で医薬品とされるため、日本では出回っていないので、基本的に国内で買う商品にニコチンの含まれるものはありません。(ネットなどで輸入すれば別ですが)
ニコチンを含まないけれどタバコに近しい嗜好品ということで、VAPEを使って徐々に喫煙を進めていく人もいます。
電子タバコは中にはバッテリー・アトマイザー・カートリッジ・マウスピースといった個別の部品の組み合わせから構成されているものもあります。
パーツが別々に構成されていて、組み合わせて使えることから、カスタマイズ性があるということで、自分好みに作れるのタバコよりもより嗜好品として親しまれやすいです。
アトマイザーは電熱でリキッドを気化させて煙を生成するパーツです。
電圧が低いと熱するのにやや時間がかかったりしますが、電圧高いと焦げた味がしたりするので調整が必要です。
カートリッジはタバコのフィルター部分の役割を担う部分です。ここにリキッドを含ませて、アトマイザーにリキッドを送ります。
バッテリーは一般的な意味と同じでアトマイザーを動かす電池のようなものです。バッテリーの出力も高ければ発熱量につながりますので、アトマイザーと同じく調整しましょう。
出力を上げればその分ミストの量が増えるので爆煙を楽しみたい人はちょっと高めの方が楽しめます。ただしリキッドの消費も爆速になるので注意してください。
電子タバコの選べるタイプ
VAPE(ベイプ)には主に2種類のタイプがあり、「ボックスタイプ」と「スティックタイプ」から選ぶことができます。ベイプといえばボックスタイプのものが多いです。スティックタイプはVAPEというよりも電子タバコと呼ばれる傾向にあります。
「スティックタイプ」は初心者向けで扱いやすいタイプです。
スティックタイプはあらかじめカートリッジにリキッドが入っているので、自分でリキッドの調整をすることなくそのまま吸うことができます。
電子タバコを試してみたい人にもおすすめな使いきりタイプもあります。
「ボックスタイプ」はVAPEにハマったこだわり派の人向けです。
拡張性が高くパーツを自分で交換してカスタマイズしたり、リキッドを自分で配合して調整したり自分好みに変えることができます。
スターターキットといってアトマイザー・カートリッジ・バッテリーなどが、初めからセットになったものから始めてみてください。
カスタマイズするのもベイプの醍醐味ですから、慣れれば自分好みにカスタマイズしてみてください。
CBDとは?
CBDとは「カンナビジオール」の略称で、麻に含まれるカンナビノイドの100以上の成分のひとつです。麻と聞くと、えっ薬物…?と思われるかもしれませんが、大麻のように中毒性があったり、俗に言うハイな状態になったりする成分はCBDにはもちろん含まれていません。そんなものが含まれていたら、まず日本で販売できませんからね。
ちなみに国内で出回っているCBDは、分類としてはサプリメントとして扱われて販売されています。
違法なものが出回っていたらすぐに取り締まられるので、そうそうないと思いますが、もしも麻の茎・種子以外から作ったCBDオイル・リキッドがあったら絶対買わないようにしましょう。
CBDはVAPEで吸うためのリキッドだけでなくオイルやパウダーとしても販売されています。
CBDオイルやパウダーは飲んで摂取することもできますし、肌に塗ったりする方法でも使われたりします。
ただ、少しCBDリキッドはやや高価なので、要注意!一度使う分にはそこまで高いとは思いませんが、ランニングコストで考えると中々コストがかかるので気を付けましょう。
CBDリキッドを吸う時の注意点
実はCBDリキッドは爆煙タイプのVAPEに合いません。VAPEといえば爆煙を楽しむために利用する人も多いですが、残念ながら不向きなんです。
なぜならCBDは温度が高すぎると成分が燃焼して失われてしまうからなんです。そもそもCBDはミストにうまく乗りにくいという性質もあるので、煙を楽しむ人にはあまり向いていないかもしれません。
ベイプに注入するときはCBDリキッドをしっかり振ってから入れるようにしましょう。CBDリキッドは成分が沈殿しやすいので、放置しておくと分離してしまいやすいです。
降っても動かないほどに固まってしまったら一度湯煎してみてください。その際、間違えても熱湯に浸けたり、中に水を入れてしまったりしないように気を付けましょう。
健康効果を期待するのなら吸い方にも気を付けましょう。
肺の中の空気をしっかり吐き出して、ゆっくりとCBDリキッドを吸っていきます。
吸い込めるだけ吸い込んだら、数秒そのまま息を止めた状態で待ちます。こうすることで、肺から体全体にCBDリキッドの成分を染み渡らせていきます。
といっても気持ち程度の話ですので、無理して吸って、むせてはいけないので、ゆっくり深呼吸する程度の感覚で吸うのがおすすめです。
CBDの研究されてる効果
CBDは海外でサプリメントとして流行り始めたこともあり、CBDでは健康効果が期待されています。
ですが、サプリメントと同じで、効果が期待されるだけで、確実に効果があるというわけではないので気を付けてください。
ビタミンCなどのわかりやすい成分が含まれていない分、サプリメントなどよりも効果があるのかパッと見で分かりにくい代物です。
ですので、健康効果目的で吸うのはあまりおすすめしません。あくまで副産物として健康になったらいいなぐらいに考えておくのが吉です。
単に嗜好品の新しいフレーバーとして楽しむのがCBDのおすすめの楽しみ方です。
気分転換にはもってこいですし、人によっては吸い心地が癖になるかもしれませんし、健康目的でなくともぜひ試してみてほしいです。
おすすめCBDアイテム!
+WEED™
3%、5%、10%でお好みの濃度を選べるので、強めが好きな人、軽いのが好きな人、どちらのニーズも満たせます。
日本製CBDリキッドで安心!もちろん茎から抽出された「CBD」です。
EMILI
スマートなフォルムで持ち運びにも便利!約45分程度で満充電となります。
まとめ
VAPE(ベイプ)を持ってる人は気分転換にCBDリキッドを、ベイプを持っていない人もCBDリキッドを試してみてほしいです。
禁煙を一気にするのは続かなかったり、反動が出て余計に吸ってしまいたくなったりもするので、ベイプを挟んで少しづつ禁煙するのがとっても効率がいいです。
単に嗜好品としても楽しめるので、タバコを吸わない人でもぜひVAPEを使ってみてください。